Toyota
CELICA
2000GT-FOUR
Toyota
CELICA
2000GT-FOUR
左右ドア開
[販売期間] 2019.01 ~ 2021.01
[スケール] 1/60
[アクション] サスペンション、左右ドア開閉
[全長×全幅×全高] 約 72.7 × 29.1 × 22.0 mm
[販売価格] 864 円
【車体底面】
TOMICA ©︎TOMY
S=1/60 2018
Toyota
CELICA 2000GT-FOUR
MADE IN VIETNAM
1985年にモデルチェンジを受け4代目となったセリカ。プラットフォームはコロナ/カリーナと共有となりFRからFFレイアウトへ変更され、滑らかな曲線が取り入れられたハッチバックタイプのクーペスタイルが採用された。翌86年には2.0L DOHCターボエンジンとフルタイム4WDを組み合わせた「GT-FOUR」が登場、このモデルからWRC(世界ラリー選手権)への本格参戦が開始された。
( 1986 GT-FOUR )
[販売期間] 1986.10 ~ 1989
[エンジン] 3S-GTE 直列4気筒 DOHC ターボ
[総排気量] 1998 cc
[駆動方式] 4WD
[最高出力] 185 PS / 6000 rpm
[最大トルク] 24.5 kgf m / 4000 rpm
[全長×全幅×全高] 4365 × 1690 × 1295 mm
[車両重量] 1350 kg
[販売価格] 297.6 万円
リトラクタブルライトは展開しない、大型のフォグランプはクリアパーツ、ウィンカーは暗めのオレンジメタリックで塗り分けされている
左右ドア開。グリルはツヤ有りブラック、下部の開口部はツヤ消しブラックで塗り分けされている
テールランプはレッドとイエローに色分けされてクリアパーツ、マフラーは出口のみシルバーで塗り分けされている
左右ドア開
左右ドア開、ダッシュボードやインパネ周辺はツヤ有りのブラック
ホイールは細かい部分まで作られているだけに、色分けが無いのが残念…
ピラー類はツヤ有りブラック、サイドアンダーはツヤ消しブラックで塗り分けされている
クォーターウィンドウも含めウィンドウはクリアタイプ
タイヤは中央が一段高いタイプ、車体底面はシンプルな造形