エンジンルーフ開
TOMICA F37-1
LAMBORGHINI COUNTACH LP400
[販売期間] 1977.10 ~ 1989.01
[スケール] 1/61
[アクション] サスペンション、エンジンルーフ開閉
[全長×全幅×全高] 約 68.9 × 31.0 × 18.0 mm
[販売価格] 240 円
【車体底面】
tomica ©︎1977 TOMY
NO.F37 S=1/61
LAMBORGHINI
COUNTACH LP-400
MADE IN JAPAN
実車情報 ランボルギーニ カウンタック LP400
1971年に発表されたプロトタイプLP500から、オーバーヒート対策など改良を重ね1974年に市販モデルLP400が登場する事となる。ランボルギーニ史上最も長い期間製造され、最も有名なモデルとなった代表作。countachの由来はイタリア語の方言での感嘆符contaccの綴りを一部変えたもので、LP400のLPはイタリア語で縦方向後部を意味するLongitudinale Posterioreの頭文字、400は排気量を表している。
[販売期間] 1974 ~ 1978
[エンジン] V型12気筒 DOHC
[総排気量] 3929 cc
[駆動方式] MR
[最高出力] 375 PS / 8000 rpm
[最大トルク] 36.8 kgf m / 5500 rpm
[全長×全幅×全高] 4140 × 1890 × 1070 mm
[車両重量] 1065 kg
リトラクタブルライトの開閉アクションは無し、ナンバーは「LP400」
テールランプの色分けは無し、リアのナンバーはレッド
エンジンルーフ開
エンジンルーフ開、エンジンはシルバーのメッキ調で再現
ウィンドウは少しグレー?青み?がかった薄いスモーク風
エンジンルーフ開、開く根元が上に上がりすぎていなくて良い角度に感じる
ゴールドメッキ調のホイールは見慣れたデザインだが黒い部分が5つではなく4つ
ヒンジの作りのせいか、エンジンルーフの根元に隙間が空いてしまっている
タイヤは細く前後も同じサイズ、ロゴも会社名も現代とは色々違いがみられる刻印